【2025年】羽田空港の国際線、第3ターミナルのラウンジ三つに行ってみた!!

羽田空港国際線ターミナルラウンジ 海外旅行
どん
どん

今回は、ラウンジの巡りの様子をお届け。
羽田発の国際線はあまり利用したことがなかったので、
羽田空港のラウンジを三つ巡ってみました。
それぞれのラウンジの様子をお伝えします。

 

スポンサーリンク

羽田空港の国際線ターミナル・第3ターミナル

海外旅行の時のお楽しみ。
空港のラウンジでの滞在もその一つ。

海外に行くのは、成田空港が多かったので、
あまり羽田空港の国際線を利用したことがありませんでした。
羽田のラウンジも利用したことはありませんでした。
(国内線のラウンジは利用したことはありましたが・・・)

一度、羽田の国際線のラウンジを利用したいと思い、
予約の段階から羽田発の飛行機を予約しました。
羽田のラウンジはどんな感じなのか。
ものすごく楽しみに空港に向かいました。
ラウンジを巡って楽しもうと飛行機の搭乗時間の3時間前に空港に行きました。

羽田のラウンジはどうだったかというと・・・。
どこも混雑していました。

結論をいうと、
わざわざ時間を作って巡るほどではなかったです。
巡ってみた感想は、
ANA LOUNGE一択でよかったかな・・・と思います。

羽田空港の国際線の利用時の参考にしてもらえるように、
以下、巡った三つのラウンジの様子を記します。

 

SKY LOUNGE(TIAT LOUNGE)

まずはプライオリティーパスで利用できる、TIAT LOUNGEへ。
ここは、一応(?)プライオリティーパスで利用できるラウンジですが、
利用可能時間がなんと、AM1:00~AM5:00

早朝便の人しか利用できないような設定
混雑するからそうしたのか、わかりませんが、
実際に確かめてみようと思って行ってみました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

訪問したのは、朝の8時半前でしたがやはり制限されていました。
一部の航空会社と特定のクレジットカードの利用者が無料で利用できるので、
無料で利用するにはかなり難易度が高いラウンジだと実感。
4,400円支払えば、だれでも利用できます。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

TIAT LOUNGEの入口のすぐ横に、別の入口があって、
「SKY LOUNGE」と書かれていました。
こちらは、プライオリティーパスで利用できるようなので、
どんな感じか中にお邪魔しました。

存在自体が知られていないのか、中は意外と空いていました。
トイレとソフトドリンクのサービスがありました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

空いているのもあって、全体的に静かで、
利用者はほぼ日本人(と思しき人達)でした。

ビールがあればいいなと思いましたが、
残念ながらこちらにはビールも軽食もありませんでした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

いいなと思った点は、眺めがよかったです。
目の前の飛行機の様子を眺めながら過ごすことができます。

ゆっくる過ごしたい人にはいいかもしれません。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

SKY LOUNGE SOUTH

次に訪問したのが、「SKY LOUNGE SOUTH」。
ゲート108の近くにあります。

楽しみに入口を入ると、行列ができていました。
受付が3階にあって、ラウンジは一つ下の階にありました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

前に10人程待っていました。
利用したい人は、カウンターで受付して、
エレベーターの前で待つようになっていました。
楽しみにしていたので、最後尾に並びました。
エレベーター前の狭くて薄暗いスペースで順番が来るのをじっと待ちました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

約30分待って、やっと下の階に行くことができました。
行列ができていたので、もちろん席は満席。
係の人に座る席を指示されました。
狭くはないですが、ものすごく混雑している印象。
開放感がないので、閉塞感があるスペースでした。

雰囲気はよく言えば庶民的、悪く言うと騒々しい感じでした。
こちらは、利用者の大半は外国人でした。
大分リラックスしている人もいました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

こちらは、アルコールも食事もまぁまぁそろっていました。
生ビールサーバーもありましたし、ウィスキーも数種類おいてありました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

軽食は、からあげ・肉団子・ソーセージ・シウマイ・枝豆・おにぎり等々
軽く飲むにはちょうどいい品揃えでした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

レディーボーデンのアイスクリームもありました。
カレーパンなどパンも数種類ありました。
利用しませんでしたが、シャワーもあるようでした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

まだ午前中でしたが、
ビールとおつまみで軽く呑ませていただきました。
この後もあるのでかる~く。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

ANA LOUNGE

最後に行ったのは、ANAラウンジ。
ビジネスクラスや上級会員の人が利用できるラウンジです。

行ってみると、こちらもやはり混雑していました。
受付カウンターから並んでいました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

また待つのか・・・と思っていましたが、
ほぼ待つことなくラウンジに入ることができました。

中に入ると、席はほぼ満席。
奥までずっとスペースは続いていましたが、
どこも人であふれていました。

利用者の印象は半数以上が外国人。
こちらもリラックスしている人が多く、
窓際の席はちょっとゴミゴミしていました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

奥へ奥へとすすみ、やっとソファー席が空いているのを見つけて、
そこに陣取りました。(カウンターの席は空いていたんですが・・・)

航空会社のラウンジなので、楽しみは食事。
食事やドリンク・アルコールは三つの中では一番充実していました。
カレー・おにぎり・サンドイッチ・サラダ・ソーセージ・スクランブルエッグ等々。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

そのほか、オーダーして作ってもらえるうどんやそば(ヌードルバー)もあるので、
飛び立つ前に最後の日本食のダシをしっかりと堪能できます。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

混雑していたので、食事やドリンクがあるところも、
人であふれていました。

楽しみにしていたので、カレーときつねそばなどなど、
しっかりといただきました。
(ANA様、いつもお世話になっています。)

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

トイレ・シャワーも同じフロアにありました。
シャワーは利用しなかったですが、相当待つと思います。

食事をしながら搭乗時間までゆったり・・・とはいきませんでしたが、
食事とビールでお腹を満たしながら、
いろんな(外国)人を眺めてすごしました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

羽田空港 国際線(第3)ターミナル ラウンジ まとめ

久しぶりに利用した羽田の国際線ターミナル。
ラウンジを巡ってわかったのは、
利用者に対してのキャパが全然足りていない、という事。

特にプライオリティーパスで利用できるSKY LOUNGEは、
30分くらい待ってやっと入ることができました。
中に入っても、席の配置はゆったりしていましたが、
満席なのでなんか落ち着きませんでした。

ANAラウンジも、スペースは広いんですが、
ものすごい人がいるので、ゆったりくつろぐ・・・とはいきませんでした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

ラウンジでは、食事やビールをサクッと楽しんで、
搭乗ゲート付近のベンチに座っている方が、
個人的にはゆったりすごせるように感じました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました