海外旅行好きなら必携。超オススメカード「SPGアメックス」。2年間使ってみた感想。

SPGアメックスクレジットカード

今回は、海外旅行が好きな人にオススメのクレジットカード、

「SPGアメックスカード」のご紹介です。
2年間使用してみて感じた、いい点と悪い点を、
お届けします。

 

 

スポンサーリンク

海外旅行好きの人に超オススメカード。「SPGアメックス」

YouTube,始めました!どんチャンネル」チャンネル登録お願いします。

SPGアメックスカードとは

SPGアメックスカードとはアメリカンエクスプレスが発行するクレジットカードで、
保有するだけでホテルグループの「マリオット」のゴールドエリートの資格が得られます。
年会費は31,000円(税別)です。
正直、年会費は高いですが、高額な年会費以上の特典が得られます。
なぜオススメなのか、獲得できる特典の内容、
そして残念な点をこの後ご説明したいと思いますので、
最後までご覧ください。

▼これが「SPGアメックスカード」

SPGアメックス

マリオットホテルチェーン

マリオットホテルは世界に5000以上のホテルを保有する世界最大のホテルチェーンです。
「リッツカールトン」や「シェラトン」「ウェスティン」などの有名ホテルも、
マリオットグループのホテルです。
「SPG」とはスターウッドプリファードゲストというホテルグループの略で、
マリオットグループに2015年に統合されました。

 

マリオットボンヴォイのゴールドエリート資格

「SPGアメックス」カードを保有すると、
マリオットホテルグループのポイントプログラム「マリオットボンヴォイ」の、
ゴールドエリートの資格を獲得できます。
ゴールドエリートになるには、通常、マリオットグループのホテルに25泊以上の宿泊が条件になっています。それを考えるとかなりお得ですね。
ゴールドエリートで受けられる特典は以下の通りです。

 

SPGアメックス

特にうれしいのは、午後2時までのレイトチェックアウトです。
(通常は12時チェックアウト)
帰国便が夜の便だった場合など、昼すぎまでゆったりホテルで過ごせるのはありがたいです。

あくまで個人的な体験ですので必ず受けられるわけではないと思いますが・・・。
バンコクに旅行に行った時、
早朝便で現地に到着して、荷物だけ預かってもらおうとホテルに行くと、
何と午前中に部屋に入れてくれました。
部屋が空いているという条件があると思いますが、
追加料金なしでアーリチェックインさせてもらえたのは助かりました。
(2時間くらい仮眠して、午後から現地を観光できました)

 

SPGアメックスのオススメポイント!

ここからはSPGアメックスのクレジットカードとしての
おすすめポイントをご説明します。

 

オススメポイント① ポイント還元・ポイント⇒マイル交換!

SPGアメックスのポイント還元は、100円で3ポイント。
貯まったポイントはホテルの宿泊でも使用できますが、
海外旅行好きならマイルに交換しない手はないです。
その理由は・・・、

①マイル交換に手数料がかからない。
日本の航空会社のクレジットでポイントをマイルに交換するには大体手数料がかかります。
かからない場合もありますが、高い年会費のクレジットカードに加入しなければなりません。
SPGアメックスならその手数料が不要です。
しかも交換できる航空会社のマイルは以下にあるとおり、
世界中の航空会社です。
(ANAやJALはもちろん、タイ国際航空やシンガポール航空もあります)

 

エーゲ航空3:1
Aer Lingus AerClub3:1
アエロフロート ボーナス3:1
エアロメヒコ クラブプレミエ3:1
エアカナダ アエロプラン3:1
エアチャイナ フェニックスマイル3:1
エールフランス/KLM フライングブルー3:1
ニュージーランド航空Airpoints™200:1
アラスカ航空 Mileage Plan®3:1
アリタリア航空ミッレミリア3:1
ANAマイレージクラブ3:1
アメリカン航空3:1
アシアナ航空アシアナクラブ3:1
アビアンカ航空 LifeMiles3:1
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club3:1
アジアマイル3:1
中国南方航空3:1
コパ航空 ConnectMiles3:1
デルタスカイマイル3:1
エミレーツスカイワーズ3:1
エティハド ゲスト3:1
フロンティア航空EarlyReturns®3:1
海南航空3:1
ハワイアン航空 HawaiianMiles®3:1
Iberia Plus3:1
InterMiles3:1
日本航空 (JAL) マイレージバンク3:1
ジェットブルー航空TrueBlue™6:1
大韓航空スカイパス3:1
LATAM航空 LATAMPASS3:1
Multiplus3:1
カンタス フリークエントフライヤー3:1
カタール航空プリビレッジクラブ3:1
サウディア航空3:1
シンガポール航空クリスフライヤー3:1
南アフリカ航空 Voyager3:1
サウスウエスト航空 Rapid Rewards3:1
TAPポルトガル航空3:1
タイ国際航空3:1
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles3:1
ユナイテッド航空マイレージプラス3:1.1
ヴァージンアトランティック航空Flying Club3:1
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer3:1
Vueling Club3:1

3:1の交換比率で比率が悪いように感じますが、
100円で3ポイントの還元になっているので、ほぼ同等の価値でマイルに交換できます。

②60,000ポイント交換で5,000マイルのボーナスマイルがもらえる。
マイルに交換時、60,000ポイントの交換で5,000マイルがボーナスとしてもらえます。
5,000マイルのボーナス大きいですよね。
5,000マイル貯めようと思うと結構な出費になります。
60,000ポイント以下でもマイル交換できますが、
どうせなら5,000マイルのボーナスの加算を目指しましょう。
60,000ポイント交換で、還元率は1.25%と高還元率になります。
ちなみに60,000ポイントをためるには、
200万円のクレジットカードの利用が必要です。

▼60,000ポイントをANAマイルに交換した時のANAのHPの画像。
しっかり5,000マイルボーナスが加算されています。

SPGアメックス

オススメポイント② カード継続でホテル1泊無料宿泊特典!

無料宿泊特典はクレジットカードの継続特典なので、
カード利用初年度には付属しない特典です。
具体的には、カード継続で50、000ポイントの無料宿泊ポイントが付与されます。
そのポイントを利用して、世界中のマリオットのホテルにいつでも1泊宿泊できます。
ホテルのランク(カテゴリー)や時期によって、
ホテルごとの1泊の必要ポイントは変わってきます。
必要ポイント数は以下の表を参考にしてください。

 

ホテルカテゴリーオフピークスタンダードピーク
15,0007,50010,000
210,00012,50015,000
315,00017,50020,000
420,00025,00030,000
530,00035,00040,000
640,00050,00060,000
750,00060,00070,000
870,00085,000100,000

東京で50、000ポイントで宿泊できるホテルを検索すると・・・、

SPGアメックス

「ウェスティンホテル東京」がありました。
「50、000」ポイントの下にちょっと見にくいですが、
宿泊料金が表示されています。
「32,340円」
もうお分かりですよね。
無料宿泊特典で、年会費をほぼ回収できるんです。
他にも特典を受けられるわけですから、
31,000円(税別)の年会費が結構お得なのがわかります。

*50,000ポイント以下でも宿泊できるホテルもありますが、
せっかくならポイント目いっぱい利用したいですよね。
50,000ポイント以下のホテルでポイントを利用して、
ポイントが余ってもそのポイントは利用できないので注意してください。

 

▼2020年1月 無料特典で宿泊した、「セントレジスバンコク」
場違いなほど豪華なホテルでした。
セントレジスバンコク

セントレジスバンコク

セントレジスバンコク

 

 

オススメポイント③ 空港のラウンジが無料で利用できる。

ラウンジ利用の特典はアメックスカード全体の特典です。
飛行機搭乗前に、ラウンジでゆったり過ごせるのはありがたいですよね。
利用できるラウンジは国内28か所、海外1か所の空港で、
同伴者1人と一緒に無料で利用できます。
主な空港ラウンジはこんな感じです。

新千歳空港 

「スーパーラウンジ」

 

成田国際空港 

「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

 

羽田空港 第2ターミナル 

「エアポートラウンジ(南)」

 

那覇空港 

「ラウンジ華~hana~」

 

 

ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港)

 

「IASS HAWAII LOUNGE」

 

▼那覇空港 ラウンジ華
那覇空港 ラウンジ華

那覇空港 ラウンジ華

 

 

オススメポイント④ 初年度特典、30,000ポイント付与。

初年度限定の特典で、30,000ポイントが付与されます。
3か月以内に10万円以上の利用の条件がありますが、
30,000ポイントはありがたいですね。
3か月で10万円。
弱小サラリーマンの私もメインカードとして利用して、
難なく達成できたので、ほとんどの人がクリアできるのではないでしょうか。

 

オススメポイント⑤ その他の特典

その他の特典として海外旅行でうれしい特典があります。

・空港ラウンジ
・手荷物無料宅配サービス
・大型手荷物宅配優待特典
・エアポート送迎サービス
・空港パーキング
・無料ポーターサービス
・空港クロークサービス

2番目の手荷物無料宅配サービスはまだ利用したことがないですが、
ぜひ利用してみたいと思う特典です。
サービスが利用できる空港は、
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
の3つに限定されますが、
無料で宅配してもらえるのはうれしいです。

 

SPGアメックスには、もちろん国内/海外旅行の保険も付帯しています。
旅行代金をSPGアメックスで決済していなくても付帯されますが、
SPGアメックスで決済した時よりも金額は低くなります。
以下の表を参考にしてください。

▼SPGアメックスの旅行傷害保険の内容

SPGアメックス

 

SPGアメックスカードの残念ポイント

SPGアメックスにも残念なところがあります。
ここからは、約2年間使用して感じた残念ポイントをご説明します。

 

残念ポイント① やっぱり高い年会費。

年会費を補って余りある特典が得られると散々説明したあとに、
残念ポイントに上げるのは申し訳ないですが・・・。
SPGアメックスの年会費が請求される月は、
いつもよりも3万円以上請求額が多くなるので、
弱小サラリーマンには結構きついです。
あらかじめ請求月を想定して、節約生活に励んでいます。
SPGアメックスの恩恵をたくさん受けているので、
この点は上げなくてもよかったんですが・・・。

 

残念ポイント② 海外ではほぼ使えない!

これはアメックスのクレジットカード全体に言えることだと思いますが、
海外では使えないところがほとんどです。
国内ではほぼ使えるので問題ないですが・・・。
台湾や韓国だと、まだ使える場合がありますが、
渡航経験のあるタイや他の東南アジアの国ではたまに使えるところがあるくらいなので、
海外旅行でクレジットカードを利用する場合は、
VISAかMASTERのブランドのカードを準備する必要があります。
この残念ポイントの方が個人的には残念度が高いです。

 

SPGアメックス紹介プログラムで、 初年度ボーナス6,000ポイント加算!

SPGアメックスは加入者からの紹介でカードに加入すると、
初年度の初年度の付与ポイントが6,000ポイント加算されて、
36,000ポイントになります。
(加入後3か月以内に10万円以上カード利用)

SPGアメックスに加入検討の方は、以下よりメールしてください。
専用のURLをご連絡しますので、
そのリンクから手続きいただければ、
6,000ポイントのボーナスを受けられます。

▼以下よりメールいただければ、ボーナス獲得できる専用URLをご連絡します。

     

    紹介者には30,000ポイントが付与されます。

     

    SPGアメックスについてお届けしました。

    海外旅行好きにはたまらない特典が満載のカードで、
    オススメの1枚です。

    特にマイルへの交換が高還元で手数料なしでできる点がいいです。

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました