
今回は飛行機の搭乗レビューです。
乗った航空会社は、大韓航空。
成田⇔釜山の往復で搭乗しました。
大韓航空 KE2130便 概要・ターミナル
KE2130便の出発時刻・到着時刻は以下の通り。
大韓航空の成田空港のターミナルは第一ターミナル。
受付カウンターは、Dカウンターです。
カウンターの開始時間は、10時45分からでした。
(キッチリ出発の2時間前。おとなりは子会社のJIN AIRでした)
チェックインはWebでもできますが、
手荷物の預けはどうしてもカウンターを利用しないといけないので、
受付カウンターの開始時間を把握しておくのは結構大事ですよね。
(まぁでも、だいたいどこの航空会社も2時間前から開始だと思いますが・・・)
この投稿をInstagramで見る
カウンターの入口が、「Economy」と「Morning Calm」と分かれていました。
「Morning Calm」(朝?)の意味がわからず検索すると、
「Morning Calm」とは大韓航空の上級会員の名前だそうです。
韓国を表すことば、「Land of Morning Calm(朝の静けさの国)」から来ているとのこと。
(へぇ~、はじめて知った。そんな表現があったんだ。)
この投稿をInstagramで見る
大韓航空 KE2130便 機内・食事
搭乗した機材は、「B737ー900」。
中央に通路がある、3列+3列の機材。
LCCや国内線で使われている、比較的小さな機種でした。
座席の間隔はすごく狭かったです。
LCCと変わらないレベルだったので、ガッカリ。
韓国のレガシーキャリアの国際線にしては、ちょっと・・・。
これなら、手荷物持ち込みだけで、荷物を預けない人ならLCCでいいかも。
座席にはモニターはついていませんでした。
(おそらく韓国の国内線で使わていた機材では・・・と推測)
安全ビデオは、座席の上に、何席か毎にあるモニターが降りてきて、
そのモニターに映し出されました。
この投稿をInstagramで見る
混雑状況。
機内はほぼ満席でした。
もっと空いていると勝手に想像していました。
食事は、一択のみでした。
この時は、「海鮮のあんかけごはん」的な・・・。
味は普通においしかったです。
飲み物はもちろんビール。
アサヒスーパードライか、Cassを選べましたが、
Cassを飲んで一足お先に韓国気分を味わいました。
この投稿をInstagramで見る
釜山まではほぼ2時間で到着。
沖縄よりも近いので、国内線の感覚です。
食事を終えて、ボーっとしていると、
あっという間に着陸態勢に入ります。
この投稿をInstagramで見る
大韓航空 KE2131便 概要・空港
KE2131便の出発時刻・到着時刻は以下の通り。
金海空港。
金海空港の建物は一つなので、
第一とか第二とかターミナルは分かれていないので、
ターミナルで迷う余地がないです。
この時も、ラウンジを楽しもうと思って、
出発時間の3時間以上前に空港に到着しました。
大韓航空のいわばホーム空港なので、3時間以上前でも手荷物の預けは問題なくできました。
(チェックインは、Webでやっていました)
この時は、チェックインカウンターは、「B」の場所でした。
スーツケースを預けて、身軽になって早めに制限エリアに入りました。
この投稿をInstagramで見る
金海空港は、横にまっすぐに伸びる建物。
とてもシンプルなつくりなので、
ゲートやラウンジの配置なんかがわかりやすくていいです。
個人的には好きな空港のひとつです。
(持論・空港は小さければ小さいほどいい)
この投稿をInstagramで見る
マイナスポイントを上げれば、
搭乗ゲート付近のベンチが少ないので、
混雑している時は、座れないこともある・・・ことぐらいでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
大韓航空 KE2131便
機材は、「B737ー900」。
真ん中に通路があって、3列+3列シートの配置。
LCCや国内線で使われる比較的小さい機種。
往路で搭乗した機種と一緒でした。
この機材は、シートにはもちろん、全体としてもモニターがついていないみたいで、
安全のおしらせは、CAさんが実演しました。
(CAの実演、なんか久しぶりに見た)
シートピッチは、こぶしひとつ分の余裕程度。
レガシーキャリアにしては、やっぱり狭いと感じました。
(おそらく韓国の国内線の機材を流用しているんだと思います)
この投稿をInstagramで見る
混雑状況は、8割くらいの搭乗でした。
どころどころ空席がありました。
往路よりは混雑していなかったです。
食事はやはり、一択でした。
「プルコギごはん」的なものでした。
味はおいしかったです。
ドリンクはもちろんビール。
「スーパードライ」か「Cass」が選べましたが、
スーパードライをお願いしました。
(機上で飲むビールは格別です)
この投稿をInstagramで見る
大韓空港 釜山便 まとめ
韓国への飛行機は、たくさんLCCが飛んでいるので、
費用を抑えたい場合や、食事は不要という人はLCCで充分だと思いました。
特にシートピッチが狭かったのは残念でした。
食事は一択でしたが、往復ともにおいしかったです。
この投稿をInstagramで見る
大韓航空の釜山便。
LCCに比べると、往復で約1万弱割高でした。
金海空港のKALラウンジを利用したかったことと、
韓国のLCCは杜撰なメンテが内部告発されたりとか、
何かとトラブルが続いていたので、
安全策で大韓航空を選びました。
おそらくLCCでも大丈夫だとは思いますが、
気になる方は大韓航空を選んだ方が無難だと思います。
コメント