
NO.1、LCCと評判のエアアジア。
今回は、2020年1月に搭乗した、
エアアジアの成田発ドンムアン行きの便の様子をお届けします。
エアアジアの搭乗手続きの仕方など、
おさらいとしてご覧いただければうれしいです。
エアアジア搭乗記2020。搭乗手続きなど乗り方をおさらい。
YouTube,始めました!「どんチャンネル」チャンネル登録お願いします。
成田空港のエアアジアの搭乗は第2ターミナル。カウンターは「N」。
成田空港までは東京駅からバスで行くのが手軽で予算的にもおすすめです。
今回の旅行ももちろんバスにお世話になりました。
エアアジアは成田空港のターミナルは、第2ターミナルなのでお間違えのないように。
LCCだからと、第3ターミナルに行かないように注意です。
手続きカウンターは「N」。
他のカウンターの並びの場所ではなく、
建物の道路際にあります。
初めてだとちょっとわかりづらいかもしれません。
▼Nカウンターだけ道路際にあります。ちょっとわかりにくい。
▼出入口のすぐ横にNカウンターの入口があります。
カウンターは3時間前にオープンしますので、
なるべく早めの手続きがいいと思います。
この時は、14時25分出発のXJ603便でしたが、
11時25分にカウンターオープンでした。
成田空港に到着したのは、12時過ぎ。
バスを降りて、Nカウンターに直行すると、すでに大行列してます。
▼大行列してます。
日本でのエアアジアの搭乗では、
預け入れ荷物がなくても搭乗券を発券してもらわなければならないので、
必ずカウンターでの搭乗手続きが必要です。
タイでは、預け入れ荷物がない場合、
搭乗券をプリントアウトするかスマホの画面で見せれば、
カウンターに寄らずに出国審査に行けました。
大行列を避ける方法がありますので、ご安心ください。
その方法は、予めウェブチェックインするだけです。
搭乗の2週間前からエアアジアのHPから手続きできますので、
忘れずに手続きしてください。
ウェブチェックインをしている乗客は、
別のレーンからカウンターに行けるようになっています。
行列を少し進むと、「ウェブチェックイン」の表記があって、
「お先に失礼」とばかりにサクッと搭乗手続きできてしまいます。
ウェブチェックインは短時間にチェックインするのに、
必須ですのでお忘れなく。



出国前に、プライオリティーパスでラウンジビール。
チェックイン後は、出国前に無料で一杯が楽しみ。
プライオリティーパスで入れるラウンジ、IASSラウンジでビールをいただきます。
IASSラウンジは缶ビール1本が無料で飲めます。
無料の柿ピーをおつまみに至福の時間を味わいます。
▼第2ターミナルのIASSラウンジ
場所は、チェックインカウンターがある階の一つ上。
レストランやショップがある階の、
制限エリアに向かって左端の方にあります。
残念ながら第2ターミナルの制限エリア内には、
プライオリティーパスで入れるラウンジはありせん。
▼ソフトドリンクは飲み放題
▼ラウンジでビールを飲んでいい気分になって、出国手続きに向かいます。
エアアジア XJ603便 搭乗ゲート前へ。
出国手続きも問題なく終了しましたので、
搭乗ゲート前に向かいます。
今回のゲートは98番。
メインの建物から離れたサテライトにあります。
エアアジアはLCCだからか、
搭乗ゲートは一番端っこです。
(まわりのゲートもほぼLCCでした。)
ですので出国してからとゲート前まで5.6分歩きます。
時間に余裕を持って移動した方がいいと思います。
▼目指す98番ゲートまではまだまだ。
▼第2ターミナルのサテライトの案内図。98番ゲート、ホントに一番端です。
▼やっと98番ゲートに到着。搭乗予定時刻は13時45分。
あと約1時間あります。それまで売店で買ったビールを飲みながらまったりします。
▼搭乗時間になりました。
▼いよいよ搭乗です。この瞬間、何度体験してもいいですね。
エアアジア XJ603便 搭乗
人気のLCCだけあって席はほぼ満席です。
今回は別途料金を払って、前方のサイレントゾーンの席を予約しました。
必ずではないですが、隣に人がいないことが多いので、
快適さが大きく違います。
LCCはモニターがないので、機内で時間をつぶすアイテムが必要です。
個人的にはスマホにお気に入りの音楽を入れて、
到着までそれを聞いていることが多いです。
一つ注意点。
USB端子が席にはないので、スマホなんかの充電ができません。
ですので、モバイルバッテリーをお忘れなく。
バンコクまでは約7時間ありますので、
結構スマホの電池は減ります。
▼XJ603便 機内。
▼前方のサイレントゾーン(有料)は若干の空席がありました。
▼機種はエアバス330-300。
▼シートピッチはこんな感じです。
広くはないですが、キツキツという感じでもないです。
▼ズラーと離陸待ちの飛行機が並びます。比較的順調に進んで、離陸しました。
▼機影が見えます。
▼九十九里浜上空
今回は予約時に、預け入れ荷物20キロと食事がセットになっているオプションを購入しました。
予約と同時に購入すると後から買うよりいくらかお得です。
食事のサービスが始まると、予約した乗客に食事が配られますが、
その時にCAさんに搭乗券を見せる必要があります。
▼パックに含まれていた食事が来ました。
▼量は少ないですが、味は悪くなかったです。
▼付属のソースをかけて・・・。結構辛いソースでした。
▼到着までのんびり音楽を聴いて過ごしました。
ドンムアン空港到着
無事、ドンムアン空港に到着しました。
やっぱり行きの飛行機は向かい風の分、時間が長いですね。
ドンムアン空港は、ほぼLCC専用の空港です。
エアアジアに搭乗するとドンムアン空港を利用することになります。
日本で言えば、羽田空港のような位置づけ。
少し古いですが、バンコク市街地までは近いです。
唯一の欠点が、市街地までの電車がないことです。
(もうすぐBTSができるみたいですが・・・)
ですので、ホテルやBTSの駅までバスかタクシーを利用することになります。
空港は大きすぎないので個人的には、スワンナプームよりも好きです。
(スワンナプームでは、特に日本発着便はものすごい端っこに降ろされて、
ものすごい距離を歩かされるので大変です)
この時は10分くらいで終了しました。





コメント