スポンサーリンク
ホテル

京都ひとり旅。ベッセルホテルカンパーナ京都五条に宿泊!

どん 2021年の京都旅行で宿泊したホテルを紹介します。 「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」 好立地で、とてもいごこちのいいホテルでした。 駅から徒歩3分の好立地。 ベッセホテルカンパーナ京都五条...
ラーメン

牛骨と貝だしの新宿の名店、「中華そば 流川」。

どん ラーメン食べ歩き。 今回は新宿の名店、「中華そば 流山」です。 中華そば 流川 特製醤油中華そば 注文したのは、「特製醤油中華そば」。 お店の一番人気で、イチオシ(?)のラーメンです。 ちなみに、「流...
本の紹介

「起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男」 大西康之 著。

どん 日本にグーグルが誕生していたかもしれない・・・。 そんなことを考えさせられる、 ノンフィクション本を紹介します。 結論「起業の天才」は読むべきか? 江副浩正とリクルートの先進性を知りた...
ホテル

ウェスティンホテル東京、2022。ラウンジフロアに当日アップグレード!

どん 今回はホテル宿泊記です。 SPGアメックスカード(今は名称変更されました)の、 特典宿泊で、恵比寿のウェスティンホテル東京に宿泊しました。 当日、有料でクラブラウンジにアップグレードしましたので、 その様子をお届けします。...
本の紹介

「トマト缶の黒い真実」 ジャン=バティスト・マレ 著

どん 今回は本の紹介です。 安くて重宝するトマト缶。 その裏に隠されている真実に迫った、 ノンフィクションです。 「トマト缶の黒い真実」は読むべきか? 何気なくスーパーで買っていたトマト缶。 大体100円...
ラーメン

TRY・新人3位。北府中の人気ラーメン店、「中華蕎麦 ひら井」に行ってみた!

どん ラーメン食べ歩き。 今回は北府中の人気店、 「中華蕎麦 ひら井」に行ってみました。 北府中 「中華蕎麦 ひら井」 平日に訪問。 到着したのは、開店20分前。 すでに10人程度の行列ができていま...
ラーメン

川崎駅東口の人気町中華、「成喜」に行ってみた!

どん ラーメン食べ歩き。 今回は町中華のラーメンです。 川崎駅東口徒歩3・4分の、 「成喜」に行っていろいろ食べてみました。 川崎の人気町中華「成喜」 よく行く川崎。 その川崎駅東口の人気町中華、「成喜...
本の紹介

福田ますみ 著『ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは』

どん 今回は本の紹介です。 読みたいと思っていた本で、 読んでとてもよかった本です。 何かと話題の「ポリコレ」についての一冊です。 『ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは』 超絶オススメです。 ...
本の紹介

古代の歴史ロマンをめぐる旅。「日本はこうしてつくられた:大和を都に選んだ古代王権の謎」

どん 今回は本の紹介です。 「日本はこうしてつくられた」 直木賞作家・安倍龍太郎さんが、 古代の日本の歴史を、 舞台となった現地を訪れて考察する、 歴史ロマンに浸れる一冊です。 本書について・読みど...
商品レビュー

キーボード沼。ゲーミングキーボード、「Logicool G613」を買ってみた!

どん 今回はキーボードの商品レビューです。 Logicoolのゲーミングキーボード、 G613を購入しました。 Logicool G613 購入したのは、ロジクールのゲーミングキーボード、 「G613」...
ラーメン

本郷三丁目の人気ラーメン店、「ぷれじでんと」「麺屋 鈴春」に行ってみた!

どん ラーメン食べ歩き。 今回は本郷三丁目に行ってきました。 行ったお店は、 「ぷれじでんと」と「麺屋 鈴春」です。 ぷれじでんと 本郷三丁目駅から徒歩、2・3分。 ビルの1階にお店はありました。 平日のお昼時。 列...
本の紹介

時間が足りないと思っている人、必読!『時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』

どん 今回は本の紹介です。 ずっと読みたかった「時間術大全」です。 情報のお知らせや通知にまみれた、 現代の生活を根本から見直す、 いいきっかけになる本だと思います。 結論 「時間術大全」は読むべきか? 時間の使い方...
商品レビュー

logicoolの最新キーボード、MX KEYS MINIを買ってみた!

どん 今回はキーボードの紹介です。 購入したのは、 コンパクトキーボード、MX KEYS MINIです。 MX KEYS MINI 開封 届いた箱を早速開封。 コンパクトながら、結構ずっしりときます。 カラーは...
ラーメン

東神奈川・反町の人気ラーメン店、「らぁめん 夢」「ラーメン 星印」に行ってみた!

どん ラーメン食べ歩き。 今回は東神奈川・反町編。 「らぁめん 夢」「ラーメン 星印」に行ってみました。 らぁめん 夢 訪問したのは、11時過ぎ。 すでに10人程度の行列ができていました。 列が進んで、店を近...
本の紹介

余生の楽しみは殺人推理!!リチャード・オスマン著「木曜殺人クラブ」

どん 今回はミステリー本の紹介です。 イギリスのミステリーの古風な雰囲気を漂わせる、 「木曜殺人クラブ」です。 人生について、しみじみ考えさせるミステリーでした。 「木曜殺人クラブ」は読むべきか? ミス...