【台湾ひとり旅】高雄のミシュラン獲得店、「老店柏弘肉燥」に行ったら最高だった。

老店柏弘肉燥 台湾
どん
どん

今回は高雄のお店の紹介です。
行ったお店は、魯肉飯(肉燥飯)がおいしいと評判の、
ミシュラン獲得店、「老店柏弘肉燥」です。

 

 

スポンサーリンク

老店柏弘肉燥の場所・行き方

高雄にある、「老店柏弘肉燥」
地下鉄の最寄り駅は、「中央公園」駅
ただ、駅からはまぁまぁ歩きます。
徒歩約15分。

夏場だと歩くのは結構キツイかもしれません。
タクシーやUberを利用するのがいいと思います。

行ったのは1月だったので、歩いてもそれほど苦になりませんでした。
地元のいろいろな店や、ちょっとした夜市的な屋台を眺めながら、
お店を目指すのは楽しかったです。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

お店はリニューアルされたみたいで、
新しい建物と綺麗な店内のおしゃれな雰囲気でした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

▼老店柏弘肉燥の場所

 

 

老店柏弘肉燥で食べたもの

老店柏弘肉燥で食べたものは以下の通り。

・肉燥飯(魯肉飯)(小)              37元
・滷蛋(味玉)                    15元 
・滷豆腐(煮豆腐)                                                        15元 
・醤拌茄子(茄子の揚げびたし的な・・・)                  80元 

会計は合計で147元(約735円)でした。
台湾のインフレ+円安を考慮しても、735円はありがたい。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

注文のやり方はちょっと独特でした。
まず席(テーブル・カウンター)について、
席にあるQRコードでスマホからオーダー
その後、会計カウンターでお金を払うというシステムでした。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

ちょっとわからなくて、戸惑っていると、
店員のお姉さんが親切に教えてくれました。

 

高雄では、「肉燥飯」がいわゆる「魯肉飯」です。
高雄で「魯肉飯」を注文すると、豚の角煮飯が出てくるようです。

 

味の感想は・・・。

肉燥飯(魯肉飯)
甘辛い濃いめの味付けでおいしい。魯肉飯に多い八角が、まったく使われていなくて、
八角が苦手でもおいしく食べられる味でした。
豚肉の脂身が適度に脂っこくてトロトロで、タレの味と合っていました。
これなら小ではなくて、大にすればよかったと思いました。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

滷蛋・滷豆腐
滷蛋は普通においしい感じ。こちらも八角は使われていませんでした。
滷豆腐は、豆腐というより、油揚げと厚揚げの中間という感じ。味がしみていておいしかったです。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

醤拌茄子
茄子を素揚げして、タレにつけた料理。ちょっと濃いめの味でしたが、おいしかったです。
上にかかっているニンニクやバジル(?)がいい仕事してました。日本人にはおなじみの甘辛い味付け。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

 

 

老店柏弘肉燥 まとめ

台湾・高雄のローカルグルメを味わいたいなら絶対オススメのお店です。
ミシュランのお墨付きの店だし、地元の人で人気なので、評価の高いお店です。
魯肉飯は八角が効いていないので、多くの日本人がおいしく食べられると思います。

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

どんメタボ(@don_metabo)がシェアした投稿

 

 

お店は駅から遠いですが、
初心者でも食べやすい味付けなので、
肉燥飯(魯肉飯)好きなら訪問してみてはいかがでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました