マレーシア

スポンサーリンク
マレーシア

2019、マレーシア・クアラルンプール旅行。行ったところ、食べたもの、ダイジェスト。

2019年のマレーシア・クアラルンプール旅行の ダイジェストをお届けします。 そろぞれの記事のリンクをはりましたので、 気になりましたら読んでいただけると嬉しいです。 マレーシア・クア...
マレーシア

クアラルンプール、市内観光。恭和堂、セントラルマーケット、アロー通り、Kim Soya Bean。

今回はクアラルンプールで行ったお店の様子を、 お届けします。 観光地めぐりがメインになって、 行きたかったレストランにはほとんど行けなかったのが心残り。 クアラルンプール 市内観光...
マレーシア

ホテルレビュー。4つ星ホテル、「メリアクアラルンプール」。マレーシア。

今回はクアラルンプールのホテルレビューをお届けします。 ホテルは、「メリアクアラルンプール」です。 ほぼストレスなく過ごせて、価格もお手頃で、 再度利用してもいいかなと思えるホテルでした。 ...
マレーシア

マラッカ日帰りバスの旅、その4。マラッカ海峡モスク、マラッカセントラル、TBSバスステーション。

マラッカ日帰りバスの旅。その4をお届けします。 ヨンカーストリート散策の後は、楽しみだった、 マラッカ海峡モスクに向かいました。 マラッカ日帰りバスの旅。その4。 ...
マレーシア

マラッカ日帰りバスの旅、その3。ヨンカーストリート、パパ・ニョニャヘリテージ博物館、タマン・ワリサン・デュニア・ヨンカー・ウォーク、青雲亭、カンポン・クリン・モスク、オランウータンハウス。

マラッカ日帰りバスの旅、その3です。 マラッカリバークルーズを終えて、オランダ広場に戻ったきました。 この後はヨンカーストリート周辺を散策しました。 マラッカ日帰りバスの旅。マレーシア、...
マレーシア

マラッカ日帰りバスの旅、その2。セント・ポール教会・ファモサ要塞跡・マラッカ王宮博物館・マラッカタワー・マラッカリバークルーズ。

マラッカ日帰りの旅、第2弾です。 スタダイスを見学した後は、 これまたマラッカの有名な観光スポット、 セントポール教会に向かいました。 マラッカ日帰りバスの旅。その2。 ▼マラッ...
マレーシア

マラッカ日帰りバスの旅、その1。TBSバスステーション・マラッカセントラル・セント・フランシス・ザビエル教会・オランダ広場・スタダイス。

今回は日帰りで行ったマラッカの様子をお届けします。 クアラルンプールからバスで行ってきました。 見どころ満載で時間が足りなかったですね。 まずは第1弾です。 マラッカ 日帰りバスの旅 マラッカは...
マレーシア

KLタワー(ムナラKL)に行ってみた! マレーシア、クアラルンプール。

クアラルンプールのもうひとつの展望タワー、 KLタワーに行ってみましたので、その様子をおとどけします。 ちょっとした山の上にあって、予想以上に景色がよかったです。 KLタワー (ムナラKL) ...
マレーシア

ペトロナスツインタワーに行ってみた! マレーシア、クアラルンプール。

マレーシア、クアラルンプールの観光スポットと言えば、 なんと言ってもペトロナスツインタワーですよね。 ということで、ペトロナスツインタワーに行ってみましたので、 その時の様子をおとどけします。 ...
マレーシア

ピンクモスク(プトラモスク)に行ってみた。マレーシア、クアラルンプール。

マレーシア、クアラルンプール。 人気の観光スポット、ピンクモスクに行ってみました。 残念ながら開館時間に間に合わず、 外からだけの見学となりました。 Y...
マレーシア

ブルーモスクに行ってみた。マレーシア、クアラルンプール。

マレーシア、クアラルンプール観光。 バトゥ洞窟に次いで人気の観光地、ブルーモスクに行ってみました。 こちらも中心部から離れているので、 近くまで電車で行って、 最寄り駅からはタクシーで行くのがいいと思...
マレーシア

洞窟の中にお寺。マレーシア、「バトゥ洞窟」

  マレーシア、クアラルンプールの観光地と言えば、 なっと言ってもバトゥ洞窟。 洞窟の中にお寺があり、巨大な像がお出迎えしてくれるそうです。 ということで、バトゥ洞窟、期待しながら行ってみました。 ...
マレーシア

ANA NH816便 クアラルンプール発 成田行 ビジネスクラス搭乗記

マレーシア旅行の帰国便、 NH816便のビジネスクラスの搭乗記です。 朝7時10分出発予定の飛行機。 早朝の空港へのアクセスにいろいろ迷いましたが、 結局電車で行く事にしました。 電車に乗るところか...
マレーシア

ANA NH815便 成田発 クアラルンプール行 ビジネスクラス搭乗記

初めてマレーシアはクアラルンプールに行ってきました。 飛行機はANA、しかも初のビジネスクラス。 今回はANA NH815便、ビジネスクラスの搭乗の様子をお届けします。 初めてづくしで緊張しながら成田空...
タイトルとURLをコピーしました