
ラーメン食べ歩き。
今回は新宿の名店、「中華そば 流山」です。
YouTube,始めました!「どんチャンネル」チャンネル登録お願いします。
中華そば 流川 特製醤油中華そば
注文したのは、「特製醤油中華そば」。
お店の一番人気で、イチオシ(?)のラーメンです。
ちなみに、「流川」は、「るかわ」と読むようです。
着席して、数分でラーメン到着。
訪問したのは、平日の昼過ぎ。
客は自分だけなので早かったです。
▼中華そば 流山 特製醤油中華そば。
スープ
スープ は独特の香りで食欲をそそる。
一口飲んでみる。
様々な食材のだしだからか、複雑で深い。
濃いめの味付けで、甘みもあって深みもあった。
もう少し薄味がいいように思ったが、好みの味で美味しかった。
麺
麺は極細で、ザクザクとした食感。
スープが濃いので、もう少し太麺でもいいと思ったが、これはこれであり。
チャーシュー
鶏 チャーシューはレアで、素材そのままの味。
ローストビーフのようなチャーシューは、
牛かと思ったが、豚肩ロースとのこと。
味付けもいい塩梅で、ビールが飲みたくなった。
味玉
味玉は経験したことがないほど黄身がトロトロ 。
味付けもいい具合で美味しかった。
メンマ
メンマは長いタイプ。場所によって食感が違っていていい。
先の方がは柔らかく、根元の方はコリコリ。
入店・券売機
店はカウンターのみの細長い造り。
券売機で食券を買って、店員さんに渡すスタイル。
▼入口すぐの券売機。
▼ラーメンの食材等の説明。
▼今はなき、「俺の道 春道」のつけ麺。
▼卓上の調味料。
中華そば 流山 外観
駅から数分。
一番近い、地下鉄の出口からだと、1分ほど。
駅近のおいしいラーメン店はありがたい。
▼飲食店が多い繁華街にあります。
▼食欲をそそる看板。
中華そば 流川 まとめ
レベルの高い中華そばで、全部のせの特製が千円とは、お得。(*訪問した2022年2月時点)
ほかでは1,300円くらいはすると思った。
バランスがよくて、深いスープがおいしかった。
また訪問して、別のメニューも試してみたい。
▼美味しかったので、完食・完飲。
▼中華そば 流山 概要
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目9−15 | |
営業時間 | 11:30 ~ 23:00 | |
定休日 | なし | |
SNS | https://mobile.twitter.com/rukawa_noodle |
*営業時間・定休日は、公式ツイッターを参考にしてください。
▼中華そば 流川の場所
コメント