東福寺で見事な紅葉の森に癒やされた!京都ひとり旅 #13。

東福寺 国内
どん
どん

京都ひとり旅。

今回は紅葉で有名な、

東福寺に行った時の様子をお届けします。

YouTube,始めました!どんチャンネル」チャンネル登録お願いします。

 

 

スポンサーリンク

東福寺 場所・行き方・拝観時間

東福寺は京都駅より南にあります。
東福寺の最寄り駅はそのものズバリ、「東福寺駅」。
京阪本線・JR奈良線で行くことができます。

この時は、京都駅からJR奈良線で行きました。
(伏見稲荷参拝のあとに拝観しました)
駅からは徒歩約6分の場所にあります。

 

▼東福寺の場所。

▼東福寺の概要。

 拝観時間  9:00 ~ 16:00  4月 ~ 10月
 8:30 ~ 16;00  11月 ~ 12月第1日曜まで
 9:00 ~ 15:30  12月第1月曜 ~ 3月末
 拝観料  本坊庭園 大人 500円
 通天橋・開山堂 大人600円(秋季以外)  *秋季 大人 1,000円

 

パンとコーヒーとひらりんと・・・。

東福寺に行く前に、
何となく一息つきたいと思っていたら、
いい感じの喫茶店があったので寄ってみました。

▼「パンとコーヒーとひらりんと・・・」
パンとコーヒーとひらりんと・・・

▼「パンとコーヒーとひらりんと・・・」の場所。

後で知りましたが、グーグルマップでは結構高い評価の店でした。
民家を改装していて、ものすごくおちついた雰囲気が最高な店でした。

▼畳の座敷で、ゆったりと過ごせました。
パンとコーヒーとひらりんと・・・

 

▼朝食メニューの「お得盛りセット」500円。
パンとコーヒーとひらりんと・・・

 

東福寺までの道で・・・。

東福寺までの道も紅葉が見事な場所があったりして、
ものすごく趣がありました。
特に「臥雲橋」の辺りは見事な紅葉と、
傾斜のある地形でとてもきれいな景色でした。
(ちなみにここは無料で通行できました)

▼臥雲橋のあたりも見事な紅葉ですごい人出。
東福寺

▼臥雲橋から紅葉越しに東福寺の伽藍の一部が見えました。
東福寺

▼臥雲橋自体も趣があっていい感じでした。
東福寺

▼臥雲橋をすぎると、これまた趣のある並木が続いていました。
東福寺

いよいよ東福寺へ。

日下門という門を通って、伽藍の建つ場所へ入って行きました。
みなさん紅葉の見頃をよくご存知で大人気でした。
早速拝観料を払って、
通天橋、開山堂など、紅葉の名所を散策しました。

▼日下門から中へ。
東福寺

▼拝観料を払って、紅葉の森を散策します。
東福寺

▼ちょうど紅葉の見頃で混雑していました。
東福寺

▼まずは平坦な場所に紅葉した木々がありました。
東福寺

▼一面広がった苔とカエデの葉がきれいでした。
東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

 

先にすすむと谷になっていて、
紅葉の木々の中をくだって行きます。

▼谷の部分に流れていた小川。
東福寺

▼見上げると紅葉越しに通天橋が見えました。
東福寺

 


開山堂

通天橋を渡る前に、開山堂を拝観しました。
ゆるやかな傾斜を登っていって、
庭園と建物を鑑賞しました。

▼開山堂へ。
東福寺

▼一部修復工事中でした。
東福寺

▼北側には傾斜を利用した庭園がありました。
東福寺

東福寺

▼来た道を戻って、通天橋へ。
東福寺

通天橋

坂を登って谷にかかる通天橋へ。
橋の上からは見事な紅葉の森が一望できました。

▼いよいよ通天橋へ。
東福寺

▼通天橋からの見事な紅葉の眺め。
東福寺

東福寺

▼写真スポットばかりでみなさん写真撮りまくりでした。
東福寺

東福寺

▼再び平坦な場所に戻ってきました。
東福寺

▼ほぼ一直線な通天橋と通路。
東福寺

東福寺

 

 

国宝 龍吟庵

紅葉を堪能したあとは、期間限定で公開されていた、
国宝の龍吟庵を見学しました。

▼特別公開の龍吟庵。
東福寺

▼拝観は別途1,000円かかりますが、見学してよかったです。
東福寺

まったく予備知識なく見学させていただきました。
軽い気持ちで見学しましたが、
グループごとにガイドの方がついて、
庭園の意味やみどころを解説してくれて、
とても見ごたえある庭でした。

▼チケットを購入して、龍吟庵へ。
東福寺

▼稲妻を表現しているという竹垣。
東福寺

 

▼雲の中から龍が顔を覗かせているのがわかるでしょうか。なんともドラマティック。
東福寺

東福寺

▼こちらの竹垣は別のデザイン。はみ出す感じが迫力あります。
東福寺

 

▼東側の庭園。狼からこども(大明国師)を守る二頭の犬の様子を描いているとのこと。石で物語を表現するとは斬新。赤い石が敷き詰められていました。
東福寺

 

▼龍吟庵へは、偃月橋(えんげつきょう)を渡って行きます。これまた趣ある橋でした。
東福寺

東福寺

 

東福寺の御朱印

東福寺の拝観の最後に御朱印をお願いしました。
コロナ禍ということで、予め書かれている紙をいただくスタイル。
ちょっと残念ですが、それでもいただけるのは嬉しいです。

▼最後に御朱印をいただきます。
東福寺

▼東福寺の御朱印ゲット。
東福寺

東福寺 まとめ

紅葉シーズンに京都に行くなら、
東福寺は絶対外せないですね。
紅葉以外にも、庭園が見事で感動レベルでした。
(方丈庭園は見ていませんが・・・)
龍吟亭の龍の庭は、ものすごくドラマティックで、
斬新でとても良かったです。

▼お寺の中はもちろん、東福寺までの道の紅葉もきれいで、駅から東福寺の歩く時間も楽しませてもらいました。
東福寺

東福寺

東福寺

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました