
2021年の京都旅行で宿泊したホテルを紹介します。
「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」
好立地で、とてもいごこちのいいホテルでした。
YouTube,始めました!「どんチャンネル」チャンネル登録お願いします。
駅から徒歩3分の好立地。
ベッセホテルカンパーナ京都五条は立地抜群です。
五条駅から徒歩3分。
隣にはセブンイレブンがりました。
すこし歩くと飲食店がいろいろあって、
晩御飯やちょい飲みでこまることはないです。
四条や錦市場も徒歩圏内。
お土産をたくさん買ってもホテルまで歩いて戻れます。
▼ベッセルホテルカンパーナ京都五条の場所。
▼ベッセホテルカンパーナ京都五条、外観。

▼ちょっとわかりにくいですが、すぐ横にセブンイレブン。

▼宿泊料は以下のリンクから確認できます。
エントランス・ロビー・フリースペース
エントランス・ロビーはそれほど広くはないですが、
席数の多いフリースペースがあるのがいいと感じました。
うれしいことにフリードリンク(ウェルカムドリンク)のサービス。
建物はまだまだ新しさを感じました。
内装やデザインには、京都らしく(?)、
ところどころに和風なデザインが施されていました。
▼エントランス・ロビースペース。


▼フリースペース。エントランスの横にありました。

▼ウェルカムドリンク。


▼必要なアメニティーをここから取っていくスタイル。(必要なものは大体部屋にありました)

▼エレベーター内にあった各階の案内。

▼まだ新しいからか、ものすごく清潔な印象を受けました。

部屋・シングル
一番安いタイプのシングルの部屋を予約しました。
宿泊料は一泊約6,000円でした。
今回の旅行で4泊しました。
部屋はベッドが壁に挟まれる形のつくりで、
ちょっと閉塞感がありましたが、
ホテルで長く過ごすわけではないので、
それほど不快には感じなかったです。
▼部屋の入口から見た眺め。

▼デスク・冷蔵庫などがコンパクトにまとめられています。

▼窓からの眺め。

▼壁に挟まれる形のベッド。ベッドの寝心地は悪くなかったです。

▼ベッドサイドにはしっかり電源。重要なポイントですね。

▼デスクスペース。コンパクトにまとまってます。

▼バスルーム。(ユニットバスです)

▼ボディーソープ・シャンプー・コンディショナー。

▼ボディーソープとは別に、ハンド・フェイスソープがあるところが、
「わかってるな、このホテル」って思ってしまいました。
剃刀で髭をそる男にはありがたい。

▼必要なアメニティーは大体部屋にありました。

▼クローゼットスペース。

▼大浴場用のスリッパ。この辺も利用者のことをよくわかってますね。

▼PC・スマホ用のケーブルまでありました。

大浴場
大浴場は2階にありました。
朝は6時から。
夜は24時30分までと利用時間が長くていいですね。
部屋からは、館内着と専用のサンダルで大浴場に来られるので、
とても利用しやすかったです。
ホント宿泊者の気持ちがよくわかっているホテルだと思いました。
宿泊時はいつ行ってもそれほど混雑なく入浴できました。
まぁまぁの広さの浴場と洗い場で、
気持ちよく一日の疲れを取ることができました。
宿泊中は、ユニットバスはまったく利用せず、
毎日大浴場を利用していました。
▼大浴場・男湯の入口。(雅なアイコンが京都ならでは?)

▼大浴場画像。(グーグルマップ・オーナー提供より)


朝食
朝食会場は、1階の受付カウンターの横を進んだところにあります。
フリースペースも朝食会場となるので、
席数は結構ありました。
▼奥のフリースペースも朝食会場となるので、結構な席数がありました。

▼和食中心に品数も豊富な朝食ブッフェでした。


▼サラダコーナー。

▼和食の惣菜。


▼京都のおばんざいも何品かありました。

▼ちりめんじゃこがおいしくて、毎日たっぷりごはんにのせて食べてました。

▼南禅寺豆腐もありました。

▼京都の食材が多く使われていました。

▼洋食の惣菜もありました。

▼デザート・スイーツコーナー。

和食中心で品数も豊富でした。
味付けも好みの味付けだったので、毎日おいしくいただきました。
4泊しましたが、まったく飽きませんでした。
京都の味付けをおいしく感じる歳になったんだなぁと実感。
▼1日目はこんな感じで美味しくいただきました。

▼2日目。

▼3日目。

▼4日目。

ベッセホテルカンパーナ京都五条 まとめ
ベッセホテルカンパーナ京都五条。
宿泊者の気持ちがよくわかっているホテルで、
とても居心地がよかったです。
▼毎日おいしい朝食でスタートできるのは、なんとも贅沢でした。

朝食も美味しかったし、大浴場も利用しやすいし。
部屋はちょっと狭かったですが、
マイナスポイントを探すのが難しいほど好印象でした。
次の京都旅行でもぜひ利用したいと思いました。






コメント